和室の快適さを考える
検索
日本古来からある木造住宅
照明やエアコンが無かったころから四季の寒さ、湿気、暑さを快適に過ごす機能がありました
和室 それはいかに快適に生活する空間なのか
忘れ去られようとしている住まいの原点です
床
板の間 ヒノキの柔らかさ 素足の感触の良さは洋間とはまた別の世界です
畳 冬の冷たさ 梅雨のジメジメとした湿気 夏の暑さ 自然のイ草は見事にコントロールしてくれます また防音性の高さも隠れた高性能を持っています
障子 和紙から漏れる光の柔らかさ
雨戸 大雨や突風または大雪から窓を守ってくれます
防犯の機能としてもガラスだけの窓より安心です
隙間から漏れる朝の太陽の光線で体のスイッチが入ります
欄間 夏の暑さ 自然のエアレーション
風が通り過ぎる部屋の快適さ 今ではある意味、とても贅沢とも言えます
壁 自然素材の塗り壁
湿度のコントロール 空気の浄化
今ではアレルギー対策の機能として見直されています
天井 天然素材の板 木目の美しさ 匠が作る空間の美しさ
瓦の屋根 ぶ厚い瓦の遮熱性能 重なる瓦の隙間から屋根に暑さをしのぐ機能があります
現在の薄い屋根材とは違う 快適機能性能
雨音も防いでいます
都会を忘れる 自然の快適さを感じる 和室の良さを見直すことも
生活のアイテムを見つけるチャンスです
0コメント