2015.11.15 08:45塗り替えマスターからのご提案検索塗り替えマスターからのお奨め塗り替えのタイミング塗り替えはコストで性能と効果が比例します『建物の塗り替えはお任せください』 お家の塗り替え塗り替えは建物の維持管理塗り替えするときに建物のチェックも大切です腐蝕した部分は塗り替えだけではだめです下地の補修も大切ですサイディングの目地…アサクラハウスのブログ『屋根に省エネ遮熱の塗装 猛暑で熱くなった屋根ですがやけどしないで触れました』猛暑の屋根太陽でジリジリ照りつけられて通常の屋根塗装なら火傷する熱さになりますが省エネ遮熱塗料なので熱いけど触れます塗装前塗装完了屋根に省エネ遮熱塗料塗る手間…アサクラハウスのブログ『1グレード上の鉄部塗装仕様で塗り替え』当社で3回目の塗り替え作業のお宅ですこちらでは一般の塗装仕様より1グレード上を選択しておりますケレンをした時に今までの塗装で鉄部の状態の良さを実感します3度目…アサクラハウスのブログ『雨漏れの履歴のある建物 を塗装する』雨漏れの履歴のある建物の塗装工事です調べたら増築部分のつなぎ目とモルタル部分のひび割れと隙間がありましたBefore 大屋根の軒の出があまりありません 雨樋…アサクラハウスのブログ『健康塗り壁 『ダイアトーマス』 ケルザイム』健康塗り壁ダイアトーマスケルザイムダイアトーマスは新しい内装仕上げ材として開発された画期的な健康塗り壁です内装を健康住宅に仕上げる清涼感のある空気 マイナスイ…アサクラハウスのブログ『コロニアル葺きの屋根 を塗装する』木造2階建てのコロニアル屋根の塗装工事です仮設足場を建物の軒の高さより1mくらい高く組んでメッシュシートで飛散と落下の防止対策をしますコロニアル瓦の素地調整で…アサクラハウスのブログ『3度目の塗り替え工事 窓枠が腐食していました』当社で3度目の塗り替え工事を行うことになりました耐久性の高い塗装をしていますので塗膜の極端な劣化はありませんしかし 外部に面した窓枠の腐食が見つかりました塗膜…アサクラハウスのブログ『トタン屋根の再塗装 しっかりケレンしました』 築年数が経っている木造住宅手入れがいいので建物の状態はとても良好ですでも塗装回数が多くなり初期の塗膜がとても古くなっています何回も塗り重ねた塗膜が硬化して剥…アサクラハウスのブログ『外壁に超高耐久のパール塗装をしました』当社で3回目の塗り替え工事仕様は1回目の塗り替えと同じパール吹付これは30年前には一般に材料で生産されていました前回はメーカー特注で対応今回はオリジナルで対応…アサクラハウスのブログ『関西ペイントの最強の水性塗料 で 木造住宅の外壁を塗装する』築年数が古い木造住宅3.11の地震で外壁にひび割れが入っていましたこれからも永く安心してお住まいできる様に塗装の仕様をビルの外壁並みの工事にしましたBefor…アサクラハウスのブログ『アイカジョリパットをリフレッシュ』 アイカ ジョリパット「ジョリパット」は建物の内装、外装の壁面をデザインする樹脂製品ですコテや専用のローラーを使って仕上げます手仕事なので職人さんの技量が発揮…アサクラハウスのブログ『自然石・木目調シート建材 グラニピエーレ』中古建売の物件の外装イメージを変えたいと言うお客さんの要望でいろいろ探してみました塗装材のメーカーですが塗ると言う発想ではなく塗装材を貼る外装工事そこでメーカ…アサクラハウスのブログ『築20年を超えるコロニアル瓦葺き屋根 を塗装でメンテナンスしました』築20年を超えるコロニアル瓦葺き屋根の点検をしました屋根の上に太陽熱利用のタンクが乗っていますコロニアル瓦の割れ又は欠けているものがありましたこの建物の雨漏れ…アサクラハウスのブログ『アパートの3点式ユニットバス の鋼板製壁パネルの腐食 を補修しました』 約30年近く経っている3点式のユニットバス上の壁パネルは鋼板製です既に応急処置がなされています その部分を切開してみると下のバスユニットと腐食部分が離れて…アサクラハウスのブログ『浴槽に穴が空いたユニットバス の補修工事』ユニットバスの浴槽内に穴が空いている 壁を壊してユニットバスを入れ替える見積もりとユニットバスの穴を補修する見積もりをしましたがやはり大きな価格差が開…アサクラハウスのブログ『急勾配のコロニアル瓦葺き屋根の塗装』 お客様からの依頼で屋根の点検を行いましたかなり急勾配の屋根でしたので屋根の上の上がることができませんでした梯子から手が届く範囲を触って見たり写真撮影で拡大…アサクラハウスのブログ『鋼板屋根用長期保護防食塗料で屋根のメンテナンス』当社で3回目の塗り替えのお客様前回と同じ高耐久の屋根塗装をすることになりました実は屋根に関しては2度目の塗装です高耐久塗料の為、1回分パスしていました建築して…アサクラハウスのブログ『波型スレート屋根被せ瓦 「かわらU」 のメンテナンス塗装』屋根の診断をしました元々コロニアル瓦葺きの屋根に20年以上前に被せ瓦 「セキスイかわらU」で屋根の大改修をしてあるました被せ瓦で20年以上経過しているため表面…アサクラハウスのブログ『外壁に超高耐久のパール塗装をしました』当社で3回目の塗り替え工事仕様は1回目の塗り替えと同じパール吹付これは30年前には一般に材料で生産されていました前回はメーカー特注で対応今回はオリジナルで対応…アサクラハウスのブログ『関西ペイントの最強の水性塗料 で 木造住宅の外壁を塗装する』築年数が古い木造住宅3.11の地震で外壁にひび割れが入っていましたこれからも永く安心してお住まいできる様に塗装の仕様をビルの外壁並みの工事にしましたBefor…アサクラハウスのブログ『築年数の古いアパートの鉄骨階段の診断をしました』急な階段を上った先にある鉄骨造のアパート鉄骨階段の診断をしましたプレハブ造りの軽量鉄骨造のアパート築年数は結構経っていますが今までメンテナンスは建物の不安感を…アサクラハウスのブログ『微細なクラック等を改修しながら高耐候つ・低汚染・防藻防カビの水系シリコン系外装塗装工事』3.11で発生した外壁の微細なクラックを特に対処しながら木造1戸建て住宅の外壁の塗装を行いました仮設足場が出来たら外壁の詳細な調査を行います外壁に発生したクラ…アサクラハウスのブログ『人造大理石のポリバスの破損 を修理する』築40年を超える賃貸マンションの据え置き型人造大理石の浴槽の底にクラックが入りました一番適切な修理は浴槽の取り替えですが大がかりな工事になってしまうので樹脂の…アサクラハウスのブログ『外壁に超高耐久のパール塗装をしました』当社で3回目の塗り替え工事仕様は1回目の塗り替えと同じパール吹付これは30年前には一般に材料で生産されていました前回はメーカー特注で対応今回はオリジナルで対応…アサクラハウスのブログ『木造住宅の外壁を塗装する』建物の維持管理の為、仮設足場を組んで塗装をしますただ塗装するだけではいけませんせっかく高い所に手が届く様に足場を組んでいるので外壁の点検をして補修をすることが…アサクラハウスのブログ『いけない鉄部塗装』当社の塗装とほぼ同じころの他社の塗装工事近くでしたのでちょくちょくチェックしておりました鉄製フェンス ただスプレーで塗っていたので早い早いあっと言う間に塗装完…アサクラハウスのブログ『塗装の施工不良 塗膜の剥がれを改善しました』10年前の塗装は施工不良でした下地の外壁に吹き付けた塗膜は付着しておりませんでした脆弱な塗膜はひび割れや゜剥離を起こしていました前回の塗膜を剥離しました素地面…アサクラハウスのブログ『木造家屋外壁のひび割れ?を調査しました』外壁のひび割れを通りがかりの塗装業者に指摘されるので当社に相談がありましたたしかに 遠目に外壁にひび割れが目立ちます元々リシンかき落としの和風の外壁前回の塗装…アサクラハウスのブログ『ハウスメーカーのアパート ルーフデッキの屋根のメンテナンス』大手ハウスハウスメーカー製のアパート屋根はルーフデッキ過去に塗装履歴がありますメンテナンスの依頼がありました 築年数は古いアパートですが手入れが行き届いてお…アサクラハウスのブログ『艶消しの質感を楽しむ塗り替え キクスイ ビュークリーンウォール』築後まだ10年余りですが外壁のひび割れが気になるので塗り替えをすることになりましたもともとリシン吹付 シンプルな外壁の質感は艶消しのイメージの効果建物の外観に…アサクラハウスのブログ『外壁塗り替えの色決め』 外壁の色既存のイメージを大切にして決めました 高耐候性アクリルシリコン樹脂系塗料水系ファインコートシリコン菊水化学工業株式会社KM122D 艶消し高耐候性防…アサクラハウスのブログ『猛暑に効果絶大 屋根の遮熱塗装』例年ならまだ梅雨なのに今年は連日の猛暑屋根の塗装もたいへんですが・・・ 屋根の遮熱塗装足場のパイプは暑くて触れないほどなのに遮熱塗装の効果はものすごい本来なら…アサクラハウスのブログ『塗装する前に腐食したべニア板を取り換えました』築年数の古い戸建住宅の塗装工事塗装で更に建物の保存を図ります塗装する前に建物を調べました大屋根の軒裏のべニア板が腐食しています塗装は建物の保存を守るためしかし…アサクラハウスのブログ『猛暑の金属屋根 遮熱塗装を検証してみました』たいへんな猛暑が続いています二年後の今日はオリンピックをやっているはず甲子園も大丈夫?? さて 大屋根に遮熱塗装をしました猛暑でどうなっているのか調べてみまし…アサクラハウスのブログアサクラハウス's コンセプト奥沢の工務店の3代目です 大工の棟梁だった初代の父から ゼネコンを辞めて街の工務店を引き継ぎました 建物に関するジャンルは木造から、鉄骨、鉄筋コンクリートまで 様々な状態を調べてご提案します 快適な生活のために何が必要なのか・・・をフォロー2015.11.21 09:00水まわりマイスターからのご提案2015.11.15 04:38建物の外壁を診断します0コメント1000 / 1000投稿
0コメント